人生3回目(?)の就活を経ての感想

 

・面接でうっかり他者の悪口を言ったら落ちる

前社がブラックだった、志望理由に○○じゃないから(△△は体育会系で合わない御社はそうではないなど)という言い方はいかん、他者を貶めるような言い方(うっかりでも、説明しやすくても)はすぐ評価がマイナスになる

・ありのままの自分を出しすぎると落ちる

後ろ向きな部分や黒歴史・闇部分をそのまま語るのはよくない

聞こえがいい言い回しに変える

ありのまま=誠実 ではない

採用側は仕事人としての人格を見ているので、仕事面での人格をアピール(「きれいな私」)

・(自分は自信がないから)(組織の決定に従い)どこでもいいです、は落ちる

()内は聞こえないし、とりあえずでいいから、○○がしたい、と決め打ちする

謙虚だったり思慮深いっていうのはここで発揮するものではない

・もちろん受け答えに嘘はつかない、ただきれいな言葉に言い換える

・面接本などの想定問答集はやっておくといい

苦手な人はどんな人ですか、そういう人と仕事する場合どうしますか等、(プライベートなら苦手な人は避けるだけだけどなぁ)などど思わず、仕事用の対応を考えておく

回答がすらすら出てくるととても良いので想定問答くらい考えておく

・短所に対する対抗策は考えておく

短所に対応する術が確立されていればそれは短所ではないのでは?など考えてはいけない

日本的な感覚だと、長所を伸ばすより短所を補う方を聞きたくなるらしい

・個人面談があるところは積極的に参加して囲い込みたいと思わせる

出来レースの可能性もあります

面接の出来がよければ受かる、なんて幻想ですよ

 

所感として、自分自身から抽出した「きれいな私」が有用かな、と。

もちろん想定外の質問に対してはゼロ距離の私が考えるわけですが、用意できるところだけでも「きれいな私」(自分から10センチくらい離れているイメージ)を作っておくとぼろが少なくなるかなぁ、と。

あくまで仕事仲間を探しているので、ゼロ距離の私が卑屈でも仕事が円滑に進められるだけの仕事上の人格を有して入ればいいのです。

よく面接のアドバイスで、素直に正直に、というのがあるが、素直すぎるのも正直すぎるのもアウト。

「仕事上」の素直さ、正直さを出せばよいのです。

 

これを大学生のときに気づいておきたかった…orz

馬鹿正直にやってうまくいかないのも当然である。

ちなみに大学生のときは、自分の大学時代そのものが暗黒史だったため、きれいにパッケージできないとあきらめておりました。

今は、むりやり喋れるエピソードに一般的な感想を組み合わせて、人様に出せるようにラッピングできるようになりました。

人は納得したい生き物なので、理想と違う大学生活でもそれっぽく構成しなおすことは可能なのだなぁという感想。

ゼロ距離の私の感想は、大学時代つらみ、の一言に尽きるのですが。